tel.0120-383-008

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

愛知:名古屋OFFICE / 〒454-0953 愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
三重:鈴鹿スタジオ / 〒513-0809 三重県鈴鹿市西条5-81

tel.0120-383-008 tel.0120-383-008

  • 名古屋OFFICE 写真 名古屋OFFICE 写真

    名古屋OFFICE

    愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
    OPEN 9:00~18:00

  • 鈴鹿スタジオ 写真 鈴鹿スタジオ 写真

    鈴鹿スタジオ

    三重県鈴鹿市西条5丁目81
    OPEN 9:00~18:00

  • 名古屋モデルハウス 写真 名古屋モデルハウス 写真

    名古屋モデルハウス

    愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
    OPEN 10:00~18:00

  • 名古屋西モデルハウス 写真 名古屋西モデルハウス 写真

    名古屋西モデルハウス

    名古屋市中川区戸田西三丁目1902番

  • 四日市モデルハウス 写真 四日市モデルハウス 写真

    四日市モデルハウス

    三重県四日市市ときわ4丁目10-16
    OPEN 10:00~18:00

  • Instagram 外部リンク
  • Youtube 外部リンク
  • TikTok 外部リンク
  • Facebook
  • Twitter 外部リンク
  • LINE 外部リンク

スタッフブログ

ローコスト住宅とは?建売や注文住宅との違いや建てる際の注意点を解説

目次

ローコスト住宅は「家を買いたいけれど、なるべく予算を抑えたい」という方に検討されることが多い住宅です。

 

手頃な価格でマイホームを手に入れられるのは魅力的ですが、ローコスト住宅の特徴を理解しておかないと、後悔する可能性もあります。

 

この記事では、ローコスト住宅とはどのような住宅なのか、価格を安くできる理由、ローコスト住宅を建てる際の注意点などを詳しく解説しますので、ぜひ最後までごご覧ください。

 

ローコスト住宅とはどのような住宅なのか?

ローコスト住宅とは、一般的な注文住宅よりも価格を抑えて建てられる住宅のことをいいます。

 

具体的には、建物価格が1,000万円台で建築できる住宅を指し、全国の工務店や大手メーカーなどが取り扱っています。

 

ローコスト住宅の特徴は、フルオーダーでゼロから設計していく注文住宅とは異なり、デザイン・間取り・設備・内装などを規格化しており、決められたプランの中から選んでいく点にあります。

 

自由度は低いものの、限られた予算でマイホームを建てたい方から人気の住宅です。

 

ローコスト住宅の安さを坪単価で比較するとどうなるのか?

建物価格が1,000万円台と言っても、比較対象がなければ、どれだけ安いのかが分からないという方がいるかもしれません。

 

ローコスト住宅がどの程度安いのか、ハイグレード住宅・一般住宅と(※)坪単価で比較しながらご紹介します。

 

(※坪単価とは、建物の床面積1坪(約3.3㎡=畳2枚分)あたりにかかる建築費のことです。)

 

 

坪単価と建物価格の関係性は、以下の表のとおりです。

 

坪数 坪単価60万円 坪単価30万円
20坪 1,200万円 600万円
30坪 1,800万円 900万円
40坪 2,400万円 1,200万円
50坪 3,000万円 1,500万円
60坪 3,600万円 1,800万円

 

上記の表から、1,000万円以下で家を建てるには、坪単価と広さが限定されてしまうことが分かります。

 

ローコスト住宅と建売住宅との違いは?

建売住宅とは、すでに完成された(または建築途中の)住宅を、土地とセットで購入するものです。一方のローコスト住宅は、簡単にいうと「低価格で建てられるセミオーダータイプの注文住宅」のことをいいます。

 

建売住宅は、完成された状態で販売されるため、自分たちの好みにデザインを変えたり、こだわりの設備を導入したりすることが難しいです。

 

しかし、ローコスト住宅はセミオーダー式の注文住宅とも呼ばれ、設備や使用などをカスタマイズしたり、デザインを高めるオプションを追加したりすることができるため、自由度の点でも建売とは大きく違います。

 

ローコスト住宅と注文住宅の違いは?

ローコスト住宅は、セミオーダー式の注文住宅だとご紹介しましたが、ローコスト住宅と一般的な注文住宅の違いには以下の3つが挙げられます。

建築費用

ローコスト住宅の場合は、1,000万円ほどの建築費用ですが、一般的な注文住宅の建築費用は、平均で3,555万円程度となります。

 

引用元:国土交通省 令和元年度住宅市場動向調査報告書 調査概要

工期(建築期間)

工期については、ローコスト住宅がおよそ2か月から3か月なのに対し、注文住宅では3か月から1年程度と長めになっています。

 

構造や間取りの選択肢の幅

間取りや構造についても、ローコスト住宅は四角いシンプルな木造平屋がメインですが、注文住宅は予算に応じて間取りや構造を選択可能です。

 

ローコスト住宅はなぜ安く建築できる?

ローコスト住宅は、安く建築できるのが大きな魅力ですが、注文住宅や建売住宅に比べなぜ安くできるのか、不安に思う方もいるかもしれません。

 

安く建築できる理由として、以下の4つの理由がありますので、検討材料とするために、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

材料を大量仕入れしている

ローコスト住宅の間取りを規格化し、建築に必要な材料の種類を限定して大量に仕入れることでコスト削減を実現しています。

 

主要材料のひとつである木材は、現場で加工するよりも原価を抑えられるよう、プレカット工場に一括発注して加工しています。

 

ただし、住宅は建築基準法をクリアしていなければ建てられないため、材料費が安いからと言って材料の品質を心配する必要はありません。

 

人件費を抑えている

ローコスト住宅の価格を実現するには、材料費と同様に人件費の削減も必須です。

 

規格化された材料をプレカット工場で加工して作業効率を上げ、現場での組み立て作業を省力化することで、大工の人件費を削減できます。

 

また、販売にかかる人件費を抑えるために、自社で販売網を持たずに不動産会社へ販売業務を委託する建築会社も少なくありません。

 

広告宣伝費を抑えている

ローコスト住宅の規格は、地域ごとの特性に合わせて設定されているため、全国的な広告を打ち出す必要がありません。

 

CMを打つにしても、ローカルCMは全国CMよりも広告宣伝費が大幅に抑えられるため、大きな負担にはならないのです。

 

大々的なキャンペーンを実施せずにインターネットや口コミを頼りに集客している建築会社も増えており、それが結果として広告宣伝費の削減につながっています。

 

シンプルな設計プランになっている

住宅の間取りが複雑であったり、デザインに凹凸があったりすると、建材の取り付けや切り出しに手間がかかり、コストが上がってしまいます。

 

ローコスト住宅は建物の形状を統一し、シンプルな間取りやデザインを取り入れることで、建築コストの削減をしています。間取りが決まっており、オーダーメイドで設計する必要もないため、余分な手間をかけずに住宅を建築できます。

 

ローコスト住宅のメリット

ここまで、ローコスト住宅の仕組みや安くできる理由をご紹介してきました。

 

ローコスト住宅を選んでどのようなメリットが得られるのかを知ると、より具体的なプランが立てられるようになります。

 

住宅ローンの負担が少なくなる

ローコスト住宅の最も大きなメリットは価格が安く、住宅ローンの負担が少なくなる点です。

 

返済期間が35年の住宅ローンで、金利1%・ボーナス払いがない場合、土地+建物価格の返済額は以下のように異なります。

 

土地1,300万円+建物2,500万円の場合…返済額 約10万8,000円/月

土地1,300万円+建物1,200万円の場合…返済額 約7万1,000円/月

 

このように一般的な注文住宅とローコスト住宅とでは毎月の返済額が3万円以上異なり、負担額が大きく変わってくることがわかります。

 

ライフスタイルの変化に合わせて建て替えられる

長く住み続けていると、子供が独立したり、介護に適した住宅や二世帯住宅などの必要性に迫られたりと変化が訪れます。ライフスタイルの変化を迎えるタイミングが訪れると同時に、間取りの変更や建て替えが必要となるケースもありるでしょう。

 

この時に、多額の住宅ローンが残っていると建て替えに躊躇してしまいますが、建築費が安いローコスト住宅であれば、実現のハードルが低くなります。

 

新しいライフスタイルに適した住まいづくりができるのも、ローコスト住宅の大きなメリットです。

 

建築にかかる期間が短縮できる

ローコスト住宅は注文住宅に比べ、建築にかかる時間、つまり工期を大幅に短縮できます。

 

工期が短いと早く入居できるため、お子さんの入学などスケジュールが決まっている方や時間に余裕がない方には、うれしいメリットと言えます。さらにアパートなどで仮住まいをしている方は、工期が短い分、家賃の支払い期間を短縮化できるでしょう。

 

ローコスト住宅のデメリットとは

ローコスト住宅は、メリットだけでなくデメリットも存在します。

 

それを知っておかなければ、せっかくの住宅建築で失敗する可能性が高まってしまうため、デメリットを理解し、納得のいく住宅建築を実現しましょう。

 

断熱・耐火・遮熱性能が低い

ローコスト住宅は建築基準法に沿って設計されているものの、一般住宅に比べると断熱性・耐火性・遮熱性能などが低めです。

 

もちろん最低限の品質は確保されていますが、断熱材や遮熱材の使用にはコストがかかるため、性能が低くなる可能性は否定できません。

 

入居後には冷暖房などの光熱費がかかり、結果として一般住宅の購入費用とほぼ変わらなくなるケースもあります。

 

オプションにこだわると価格が上がってしまう

材料や設備を規格化しているローコスト住宅は、規格外の材料に変更したり、設備のオプションを導入したりすると、当然価格が上がります。

 

オプションの内容次第では、一般住宅と変わらないか、それよりも高くなってしまう可能性もあるでしょう。

 

「オール電化にしたい」「内装にこだわりたい」などの希望があれば、ローコスト住宅以外の選択肢を検討したほうが満足できるでしょう。

 

アフターフォローが物足りない可能性も・・

建築会社によっては、ローコスト住宅の建築後のアフターフォローが不十分であるところもあります。

 

ローコスト住宅は、あらやる経費の削減によって低価格を実現しています。そのため通常の会社よりも、アフターフォローの品質を下げている可能性もあります。アフターフォローの内容を限定している場合もあるので、アフターフォローの内容について依頼前にしっかりと確かめておくことが大切です。

 

納得のいくローコスト住宅を建てるためのコツとは

どのような住宅であったとしても、住宅を建てるチャンスは一生で限られているものです。

 

ここからは満足のいくローコスト住宅の建築を実現するために、押さえておきたいポイントをご紹介します。

 

余裕を持った予算計画を立てる

ローコスト住宅の建築には、建物価格以外にも土地代・外構費用・諸経費などさまざまな費用が発生します。

 

予算に余裕がなければせっかくの住まいづくりで後悔する可能性もあるため、予算に余裕を持たせながら、しっかりとした計画を立てましょう。

 

利用できる補助金制度や税制があるか調べておく

購入した住宅の要件が該当し、住宅ローンを組むと、住宅ローン控除が利用可能になります。

 

所得税や住民税から控除が受けられて節税できるため、自分の住宅が要件に該当するかどうかを必ず確認しましょう。

 

また、補助金制度が設定されている地域もありますので、自治体の役所やホームページなどでチェックしてみてください。

 

経験の豊富なハウスメーカーに相談する

ハウスメーカーによって得意分野は異なりますが、経験豊富なハウスメーカーであれば、多様なニーズに合わせた提案が受けられます。

 

ハウスメーカーの施工実績はホームページで確認できますので、理想像に近い施工実績を持つハウスメーカーがあれば、積極的に相談しましょう。

 

こだわりの住宅を手に入れたい方はオオトリ建設までご相談を

住宅建築のコストを抑えたいのであれば、ローコスト住宅以外にもさまざまな方法があります。

 

住宅建築のプロであるオオトリ建設では、お客様のご要望をくみ取り、予算に合ったこだわりの住まいづくりをご提案しております。

 

モデルハウスではデザインや性能にこだわったモデルハウスをご紹介しておりますので、ぜひ一度足をお運びください。

 

▼おしゃれな家の外観事例は、インスタグラム,Youtubeで配信をしています。是非チェックしてみてください!

 

 

ページの先頭へ戻る

建設業愛知県知事許可(般-21)第105466号
Copyright© 2022 オオトリ建設 Ltd., All Rights