tel.0120-383-008

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

愛知:名古屋OFFICE / 〒454-0953 愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
三重:鈴鹿スタジオ / 〒513-0809 三重県鈴鹿市西条5-81

tel.0120-383-008 tel.0120-383-008

  • 名古屋OFFICE 写真 名古屋OFFICE 写真

    名古屋OFFICE

    愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
    OPEN 9:00~18:00

  • 鈴鹿スタジオ 写真 鈴鹿スタジオ 写真

    鈴鹿スタジオ

    三重県鈴鹿市西条5丁目81
    OPEN 9:00~18:00

  • 名古屋モデルハウス 写真 名古屋モデルハウス 写真

    名古屋モデルハウス

    愛知県名古屋市中川区富田町榎津布部田485-1
    OPEN 10:00~18:00

  • 名古屋西モデルハウス 写真 名古屋西モデルハウス 写真

    名古屋西モデルハウス

    名古屋市中川区戸田西三丁目1902番

  • 四日市モデルハウス 写真 四日市モデルハウス 写真

    四日市モデルハウス

    三重県四日市市ときわ4丁目10-16
    OPEN 10:00~18:00

  • Instagram 外部リンク
  • Youtube 外部リンク
  • TikTok 外部リンク
  • Facebook
  • Twitter 外部リンク
  • LINE 外部リンク

スタッフブログ

平屋にロフトはあり?ロフトの活用方法やメリット・デメリットについて事例付きで解説します。

目次

ロフトは収納スペースや小部屋として活用されるケースが多いスペースですが、2階建て以上の家だけでなく、平屋への設置も可能です。ロフトを付けてから後悔することがないよう、ロフトの設置を検討する段階で、メリットやデメリット・注意点などを知っておく必要があります。

 

この記事では、ロフトの活用方法やメリット・デメリット、設置における注意点などを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

関連記事「気になる平屋の価格は?価格相場や費用をおさえるポイントを解説 – オオトリ建設

ロフトとはどのようなスペースなのか?

 

ロフトとは、いわゆる「屋根裏部屋」をさしており、天井下ではなく屋根下にあるスペースです。ロフトを設けるために天井を高くし、高くした分の屋根下スペースをロフトとして活用することができます。

 

建築基準法で「小屋裏物置等」と記載されているロフトは、採光や換気の基準を満たしていないため、居室としては認められていません。

 

さらに、ロフトを設置するには、以下の制限を全て守る必要があります。

 

  • 床部分から天井までの高さが1.4m以内である
  • ロフトの床面積を、直下階の床面積の2分の1未満に収める
  • 出入口以外の開口部を、面積の20分の1以下とする
  • 屋外に直接行き来できないようにする
  • コンセントの設置は1か所とする

ロフトとスキップフロアの違いとは?

ロフトとスキップフロアは似て非なるものです。スキップフロアとは、1階と2階・2階と3階などの中間階をさす言葉であり、ちょっとした居室や収納スペースとして活用可能です。

 

ロフトとスキップフロアの大きな違いは、階としてみなされるかどうかという点にあります。ロフトは階とはみなされず、文字通り物置として使われるケースが多く見られます。

 

一方で、スキップフロアは階として認められており、平屋にスキップフロアを取り入れると1.5階と表記されるのです。先ほど解説したロフトの制限のうち、ひとつでも該当しないものがあれば、スキップフロアと呼ばれることが多いです。

ロフトの活用方法のアイデアをご紹介

ロフトは直下階と程良い距離感があり、活用方法に決まりはないため、アイデア次第でさまざまな用途に利用できます。ここでは特におすすめのアイデアをご紹介しますので、ロフトの設置を検討する際の参考にしてみてください。

収納スペースとして使う

 

「小屋裏物置等」とも呼ばれるロフトは、広い収納スペースとして活用する人も多く、季節の家電・衣類・布団や、使う頻度が低い家具などを収納するスペースとして活用できます。

 

また、上の事例のように魅せる収納にすることで、おしゃれと両立することができます。

 

直下階のスペースのおよそ半分を確保できれば、コンテナハウスに近い広さにすることも。また、来客時などに荷物を一時的に収納できるロフトがあると、限られた居住空間の有効活用が可能です。

関連記事「もう悩まない!平屋の収納計画!! – オオトリ建設

書斎として使う

天井が低いロフトを、書斎や仕事部屋などに活用するケースも増えており、在宅勤務でWeb会議などを行う時には、周囲の音などを気にせず、集中して取り組めます。

 

ロフトを書斎として使用する場合は、娯楽などを取り入れず、テーブルなど必要最低限の家具に絞って設置しましょう。

寝室として使う

ロフトにベッドを設置し、寝室としても利用することも可能です。コンパクトなスペースにベッドを設置することで秘密基地のような雰囲気を味わえるため、大人・子ども問わず人気が高まっている活用方法です。

 

下の階にあるベッドをロフトに置くことで平屋の居住空間も広がり、居住空間の活用方法も広げられるでしょう。

子ども部屋

平屋の居住空間の中に子ども部屋を作ると、中の様子が分からないときもありますが、ロフトに部屋があるといつでも下から様子を見渡せるため、大人は安心して見守ることができます。

 

子どもにとっても、秘密基地として楽しめる空間を確保でき、双方のコミュニケーションが取りやすくなります。

趣味の部屋

 

ロフトでは、半個室として趣味の道具を置いたり、趣味に没頭したりできるほか、ホームシアターなどの設備を設置して活用したりすることも可能です。

 

ホームシアターで映画やDVDなどが楽しめると家族の会話が増え、家で過ごす時間をより充実させられるでしょう。

平屋にロフトを設置するメリットとは

 

平屋にロフトを取り入れると、2階建てにするのと比べ、以下のメリットが得られます。それぞれのメリットについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

限られた空間を効率良く活用できる

平屋は2階建てよりも床面積が狭く、活用できる空間も限られてしまいますが、ロフトを取り入れると、生活に必要な空間を確保できます。平屋にロフトを設けない場合、天井高が2.4mほどであっても、ロフトを設けることで天井高が3mから3.5mとなります。

 

これにより、縦の空間が広がるだけでなく、空間のアクセントにもなる点も大きなメリットとなるものです。また、空間が広がると部屋全体がおしゃれな雰囲気になり、部屋全体も広く感じられるようになります。

デッドスペースが使いやすくなる

ロフトの設置により、もともとデッドスペースとなっていた屋根裏を有効活用できます。特に平屋にロフトを設置する場合、天井の高さをある程度自由に設定可能です。

 

勾配天井にすると高さをさらに確保しやすくなり、吹き抜けで開放感も生まれるため、ゆとりのある空間を楽しめるでしょう。

個性的な家づくりができる

ロフトの活用方法のアイデアでもご紹介したように、ロフトには決まった使い道がありません。家族構成やライフスタイルによって多彩に活用でき、家族の個性を反映した家づくりが実現可能です。

 

また、居住空間では実現が難しいインテリアデザインや家具の配置も、ロフトであれば柔軟に考えられます。プライバシーを確保した空間を設けたい場合にも、ロフトは有効な手段のひとつです。

固定資産税を抑えられる

持ち家の所有者には固定資産税が課税されますが、ロフトであればスキップフロアで階を設けるよりも、固定資産税を抑えられるでしょう。

 

階は居室部分の一部ですが、ロフトは居室部分には該当しないため、固定資産税の課税対象となる延床面積には含まれないのです。

関連記事「固定資産税とは?いくらくらいかかるもの!? – オオトリ建設

平屋にロフトを設置するデメリットとは

平屋にロフトを設置すると、メリットだけではなくデメリットも発生するため、そちらもしっかりと理解しておくようにしましょう。

夏は熱がこもりやすい

暖かい空気は、下から上に移動する性質を持っており、特に夏は天井に近いロフトに熱がこもりやすくなります。

 

ロフトにはエアコンが設置できないため、扇風機やシーリングファンなどを設置し、空気を循環させるようにしましょう。

掃除がしにくい

空間が平面となっている平屋は掃除がしやすい建物ですが、ロフトを設けると階段の昇り降りが発生するほか、ロフトの天井が低いことから掃除がしにくくなります。

 

ロフトはあくまでも屋根裏部屋であるためホコリがたまりやすく、こまめな掃除が欠かせません。

使用しなくなることがある

ロフトは、熱がこもりやすい・掃除がしにくいなどの理由のほかに、昇り降りがしにくいという理由から、徐々に使用しなくなるケースも珍しくありません。。

 

ロフトの昇り降りには、固定階段もしくは可動式はしごを使いますが、可動式はしごは固定階段よりも使いづらいうえ、お子さんにとって危険性が高い場合もあります。

平屋にロフトを設ける注意点とは

ここまで紹介してきた平屋のメリット・デメリットを踏まえて、平屋にロフトを設ける際には注意点を押さえておきましょう。

天井高や広さが制限を超えないようにする

ロフトに該当する制限を超えないためには、天井高や広さの規定をしっかりと守らなくてはなりません。「ロフトとはどのようなスペースなのか?」で解説した規定からひとつでも外れてしまうと、ロフトとは認められなくなり、法律上では「階」とみなされます。

 

加えて、自治体によっては独自のロフトの要件を定めている場合もあるため、事前の確認が必要です。天井高が1.4m以下では、大人は腰をかがめて移動する必要があり、使い勝手が悪いと感じることもあるでしょう。一方で1.4mを超えると居室とみなされるため、固定資産税の負担増加は避けられません。

 

目的をしっかりと定めたうえで、ロフトの設置を検討しましょう。

はしごにするか固定階段が設置できるか、自治体への確認が必要

ロフトへの昇り降りは、取り外しができるはしごを使うのが原則ですが、自治体によっては固定階段の設置も可能です。はしごよりも固定階段の方が安全に昇り降りできますが、固定階段を設置するには1階にスペースの確保が必要です。

 

屋根の高い部分がある方角と、ロフトのスペースを設ける方角は同じになり、固定階段の場所も必然的に同じ方角となります。固定階段の置き場所もはしごと固定階段のいずれかを選択するかで、平屋の間取りプランも変わってくるため、間取りを検討する段階で必ず自治体へ確認しましょう。

 

階段を設置する際には、蹴上の高さが20cmを超えると急過ぎて危険であるため、18cm程度にすることをおすすめします。小さなお子さんがいるご家庭では、安全な昇り降りのために、手すりの設置も検討すると良いでしょう。

 

こまめな掃除が必要

ロフトを快適な空間に保つためには、こまめな掃除も欠かせません。フローリングワイパーや雑巾などを置いておくと、ホコリなどが気になったときにすぐ掃除ができて便利です。

 

また、ロフト専用の掃除機を置いておく予定があれば、設計段階でコンセントの設置を含める必要があります。掃除機を置いておく場合は、部屋のスペースを圧迫しないようなコンパクトタイプを選ぶと良いでしょう。

平屋にロフトを設ける際のご相談はオオトリ建設まで

平屋にロフトを設ける際には、さまざまな間取りが考えられます。土地の広さ・床面積・家族構成・ライフスタイルに合った間取りを考えるには、ご家族で相談していても良いアイデアが浮かばないことも多いものです。

 

ロフトのある平屋に合った間取りのご相談は、オオトリ建設までお気軽にご連絡ください。平屋住宅の施工経験が豊富であるオオトリ建設では、「自分らしさ」を実現するため、お客様らしさがこもった注文住宅・デザイン住宅をご提案しております。

 

平屋住宅の人気は年々高まっており、ストレスの少ない暮らしの実現に向けて平屋を選択されるお客様も増えております。平屋にロフトを設け、生活動線や家事動線も踏まえた設計プランをご提案いたしますので、まずはご相談ください。

 

▼おしゃれな家の外観事例は、インスタグラム,Youtubeで配信をしています。是非チェックしてみてください!

 

 

ページの先頭へ戻る

建設業愛知県知事許可(般-21)第105466号
Copyright© 2022 オオトリ建設 Ltd., All Rights