お知らせ
大好評!YouTubeルームツアー動画をご紹介!「2階リビングの完成形!住宅地でも可能にした開放的なリビング」

こんにちは!スタッフブログ更新です。
今回も、オオトリ建設がYouTubeで発信しているルームツアーをご紹介します。
どうぞゆっくりご覧くださいね。
目次
今回ご紹介するオオトリ建設のルームツアーは、「広~い玄関ホール」「明るい2Fリビング」「視線や雨を気にせず外を楽しめるバルコニー」などが魅力的な新築です。
こだわりの照明や窓計画、壁素材、ホテルを思わせる真ちゅうなどもポイント。
ホームページでは、施工事例「開放的な2階リビングのイエ」でも紹介していますのでそちらも合わせて見てくださいね。
▽動画はこちら
【ルームツアーvol.65】2階リビングの完成形!住宅地でも可能にした開放的なリビング
■敷地面積:53坪
■延床面積:32坪(1F17坪/2F15坪)3LDK
■施工エリア:愛知県
■お施主様情報:ご夫婦とお子様2人
外観は塗り壁のベルアートと木柄サイディング
今回は、塗り壁の「ベルアート」と木目のサイディングが織りなすデザインがとてもおしゃれな外観のお家。
このサイディング、撮影スタッフが「木ですよね?」と言うほどリアル。
ナビゲーターの鈴木も「クォリティが高くて私たちも見分けがつかない!」と解説しています。
入口の照明は、アトリエキーマンのもの。
鈴木が「ちょっと見て~!」と思わず力説してしまうかわいいデザインです。
照明は、このあと出てくる室内のものも各所でこだわって採用しています。
なんと6帖!土間収納付きの広~い玄関ホール
玄関ドアを開けると、驚きの空間!
とても明るく開放的な、6帖の玄関土間ホールです。
撮影スタッフからも「えー!」「広い!」「すごい!」と声が上がりました。
玄関についてはたくさん語れる部分があるので、何から説明するか悩む鈴木。
順番に、壁素材、土間収納、大きなガラス窓、レイアウトへのこだわりなどを解説していきます。
玄関ホールでずいぶんトークが弾みました。
1Fは子ども室2つと主寝室
玄関を上がってすぐの扉にあるトイレをご紹介したあとは、1Fの子ども室2つ。
そして同じく1Fにあるのが、主寝室。
ダブルベッドやクイーンサイズのベッドを置いても余裕の5.5帖で、間接照明が落ち着きます。
流行のファミクロ…ではない収納計画
ここで収納の話に。
最近は大きなファミリークローゼットを造るのが定番のようになっていますが、こちらのお宅は各部屋にクローゼットを設けています。
流行だけで選ばず、家族の暮らし方に合わせて収納計画を立てる重要さについてもお伝えさせていただきました。
外壁と同素材の壁が中まで続くデザイン!
続いて、いよいよ2階へ向かいます。
歩を進めながら、外壁のベルアートが玄関の中~階段~リビング~バルコニーまでつながっていることを説明していく鈴木。
外と中の流れるようなデザインは、この家のスケール感をたっぷり感じさせてくれる見どころです。【動画内9:42】くらいからの内観をどうぞお楽しみください。
このソファからの眺めに、鈴木も思わず「すばらしい!オオトリ建設!」と言っていました(笑)。
2Fリビングは視線も雨も気にせずバルコニーに出られる
こちらのお施主様が重視されていたのは、LDKとつながったアウトドア空間。
壁と軒の工夫により、視線も雨も直射日光も気にせず気軽に外に出られるバルコニーになっています。
窓計画と照明が織りなす外からの見え方も考慮
ここで、窓の話題に。
入念に計算して配置したペンダントライトが、夜になると外から星のようにきれいに見えるんです。
「コーディネーターのなっちゃんがしっかり計画しました!」と絶賛する鈴木。
ご近所の目も楽しませてくれそうですね。
インテリアに合わせたレッドシダーの勾配天井
天井は勾配スタイルで、高さ3.6mから3.0mの角度で流れています。
素材は、カフェスタイルがお好きというご夫婦の好みに合わせたレッドシダーです。
リビングが散らからない大きな収納
リビングには、大きな収納が。
奥行きのある可動棚で、大きなものも入ります。何かとモノが増えがちなリビングが、散らからずに済みそうですね。
3口のIHコンロ&国内メーカー食洗器がうれしいL型キッチン
キッチンには、奥様のご要望がたくさん。
IHの3口コンロが横並びになっているL型スタイル、国産の食洗器。これを叶える唯一のパナソニック製が採用されています。
フロントオープンの大容量食洗器は、本当に人気なんですよね。
もちろん、冷蔵庫スペースや大きなパントリーも併設されています。
ガラス扉のむこうの洗面室は高級ホテル風
ガラス扉で開放感を演出しているこちらのリビング、洗面所へのつながりもガラス扉です。
ちらりと見えるその様子は、ホテル感満載の造作洗面。
オンボウルスタイルに真ちゅうの水栓、お家のインテリアにぴったりですね。
大工工事でコストを抑えているのもポイントだと解説しています。
天才動線「バルコニー・洗面・お風呂」の流れ
実はこの洗面室、左がバルコニー、右がバスルームになっています。
お子さんがバルコニーで遊んだあと手を洗ったり、そのままお風呂に直行することもできちゃいます。
撮影現場は「動線の天才!」と盛り上がりました(笑)。
脱衣所には便利なカウンターが設置され、真ちゅうのハンガーパイプも備わっています。
パジャマなどの着替えを置いたり、室内干しするにも十分な広さ。
ちなみにバスルームは、お掃除がラクで高級感があると人気のキープクリーンフロアです。
今回も高性能なUA(断熱)値0.56、C値(気密)0.32
最後に、こちらのお家の機能を数値でご紹介。
高性能を担保するには「絶対にUA値とC値の測定は欠かせない」と鈴木が説明しています。
こちらの邸宅も、断熱だけでなくしっかりと「換気」「高気密」「換気」もハイスコアを取りました。
「性能もデザインも良い」とお問い合わせいただくことが多いオオトリ建設ですが、実際に打ち合わせを始めていくとお施主様からは「コストバランスも良い!」ともう一つ花丸◎をいただけます。
今回も全部がしっかり叶ったお家でした。
ぜひ、動画本編もチェックしてみてくださいね!
▼動画はこちらからご覧ください。
【ルームツアーvol.65】2階リビングの完成形!住宅地でも可能にした開放的なリビング
オオトリ建設ではたくさんのお施主様のお家をわかりやすく動画でご紹介しております。
何度も見たい!いろいろ見たい!という方は、ぜひチャンネル登録してくださいね!
▼オオトリ建設のYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuSzN2Jm_w9KNx6MN5B5YWQ